虎のソナタ 酷評すれば打つ!?絶賛すれば…フィルダー、ロサリオ…さて今年の助っ人は
(オープン戦、西武2-3阪神、12日、ベルーナD)3球団でヘッドコーチを務めた黒田正宏氏(サンケイスポーツ専属評論家)が「軍師の断」で切れ味鋭く阪神の外国人両投手を分析している(1面)。新しい外国人の実力が見えてくる時期でもある。
【写真】佐藤輝のファウルボールをベンチからバントする阪神・ヘルナンデス
「外国人だけは本番にならないと分からない」
キャンプ中によく耳にする球界OBの評論家、解説者の声。阪神の歴史にも興味深い前例が転がっている。
ほぼ100%の評論家が酷評したフィルダーが猛烈に打ちまくって、本塁打王寸前までの大活躍をしたことがあった。1989年のこと。帰国するとメジャーのホームラン王にまでなった。
逆の例で記憶に新しいのはロサリオ。2018年の春季キャンプは「ロサリオ祭」。170メートル弾をかっ飛ばすし、球団首脳が「こういう外国人をホンモノと言うんです」と豪語したが…。歴史的な失敗助っ人補強だった。
ことしの宜野座でも、タテジマOBのいろんな外国人評を聞いた。
「ヘルナンデスの打撃フォームは、現状では欠点がない。直すところがない」
失敗例を山ほど見てきた立場としては突っ込まざるを得ない。では、大活躍ですか?
「いいフォームだけれど、問題はバットに当たるかどうか?」
そこが一番肝心なのでは…とズッコケてしまった。まあ、外国人が活躍するかどうかの的中率は、開幕前の順位予想と同じぐらいに当たらない。
西武の4番はセデーニョ。2年前に来日直後のオリックスキャンプで取材した。入団会見が終わると、首脳陣の「きょうは見学しろ」という指令を振り切って、マシン打撃を開始。大注目の報道陣の前で、20スイングして、19球空振りだった。残り1球はファウル。1球も前に飛ばなかった。
「新外国人は、こんな感じや。気にしてない。そのうちバットに当たるやろ」
これはオリックス・福良GMの感想。シーズンに入ると打ち始めて、育成契約から支配下選手になり、やがて優勝に貢献するまでに。昨年、チーム最多の15本塁打を放ったのに戦力外になると、得点力不足に悩む西武が契約を結んだ。開幕4番の本命らしい。「外国人は分からない」の典型例だ。
「ベルーナドームの階段が想像以上に急で。ここまでキツイとは。一度昇っただけで息が切れています」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff9e9dcf74c788dc5e268b263d85ae7f5512cf2e
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff9e9dcf74c788dc5e268b263d85ae7f5512cf2e/comments
- 大谷が日本に持参した“唯一無二”のアイテム 写り込みにファン反応「ちゃんと入ってる」
- 開幕直前マイナー行き、ド軍韓国人ルーキーは「なぜ最強チームに…」 母国落胆&疑問「プライドはしわくちゃ」
- 「心遣いが完璧妻だね」大谷翔平の妻・真美子さん「夫人会」へのサプライズにネット騒然!…第1子妊娠中で姿みせず
- 森保監督、異例の“ギリギリ”選考 25人で発表→週末の試合で「最終的に判断」小川らが対象
- 【選抜高校野球】識者5人が優勝校を予想! 大本命・横浜の死角は? 健大高崎の連覇は? ダークホースは?
- 大谷の妻・真美子さんが東京遠征に同行する“ドジャース夫人会”のメンバーに粋なプレゼント
- 韓国リーグでは無双だったロサリオだが、阪神では8本塁打、打率・242に終わった…
- 大谷翔平「ただいま」 ド軍ナインが来日…空港にファン殺到、18日に山本と今永が投げ合い
- 落合博満に星野仙一が激怒「あの1回だけだった」現場にいた中日選手が初証言「今だから言うけど…」星野監督の初優勝シーズン、鈴木孝政も怒鳴られていた
- 東京に降り立ち…“大谷翔平バブル”を即座に実感「いたぞ!」 米メディア関係者が雄叫び
- 「無視できない」大谷翔平所属のドジャース、不振選手の日本行きに批判殺到!? 米メディア「期待外れでも…」
コメント