クリスタルの椅子が粉々に…。逃げた観光客の監視カメラ映像が公開される イタリア・ヴェローナの美術館で
2025年4月、イタリア・ヴェローナのパラッツォ・マッフェイ美術館で、展示されていたアート作品、スワロフスキー製の椅子が破壊されるという事件が起きた。
【動画】悲劇の瞬間。椅子に座るふりをして…観光客の軽率な行動が美術品を破壊していた。
被害にあったのは、イタリア人アーティスト、ニコラ・ボッラによる作品「ゴッホの椅子」。
数百個のスワロフスキークリスタルで覆われたこの作品は、オランダ生まれの画家、フィンセント・ファン・ゴッホの描いた椅子をオマージュして制作されたもので、展示物として非常に繊細かつ貴重な存在だった。
BBCによると、事件の発端は、2人の観光客が椅子に腰をかける“ふり”をして写真撮影を行っていた際、1人がバランスを崩して作品の上に倒れ込んだことに始まる。その後2人はスタッフに何も告げず、黙って美術館を立ち去った。
美術館の監視カメラ映像には、2人が警備員が不在になったタイミングを狙って撮影をしようとした様子も収められていた。同館はその映像を2025年6月12日に公式SNSで公開。「すべての美術館の悪夢が、ここパラッツォ・マッフェイでも現実となった」と強い言葉で非難した。
同館のディレクター、ヴァネッサ・カルロン氏はBBCの取材に対し、「写真を撮るために冷静さを失い、結果を考えない行動を取ってしまうことがあります。(故意ではなく)事故だったことは認めますが、無言で立ち去ったことは事故ではありません」と述べ、深い失望を表明。また、同館の美術史家カルロッタ・メネガッツォ氏は「椅子は見た目に反して中は空洞で、アルミ箔で構成されており非常に壊れやすい」と補足している。
Fox Newsによると、椅子は脚2本と座面が破損し、数日間は修復可能かどうかさえ分からない状態だった。しかし、警察、セキュリティチーム、そして修復士たちの協力により、無事に元の姿を取り戻し、現在は再び展示されている。
パラッツォ・マッフェイ美術館は、今回の出来事を通じて単なる情報発信ではなく、芸術への理解と敬意を広めるための啓発キャンペーンの出発点としたいとしている。公式Facebookでは次のようなメッセージが添えられている。
「芸術はただ“見るもの”ではありません。愛すべきもの、守るべきものです」
https://news.yahoo.co.jp/articles/25ea49c231410e4cde1a53e5b69b4c32bf9caf25
https://news.yahoo.co.jp/articles/25ea49c231410e4cde1a53e5b69b4c32bf9caf25/comments
- 「プーチンを信じて」ウクライナ軍に保護されたクルスク市民は言った、そこで分かったロシアでの“情報遮断”の実態
- 「両目は失明」「顔の大半を失う」ことに…賠償額は3億円超え、人気チンパンジーに12分間襲われ続けた『悲劇の女性』のその後(海外・平成21年)
- 観光客は座ろうとするフリをしていたが…
- 「彼女を…食べ始めた…」襲われた女性は“顔のほとんどを失う”事態に…『人気チンパンジー女性襲撃事件』はなぜ起きた?(海外・平成21年)
- クリスタルの椅子が粉々に…。逃げた観光客の監視カメラ映像が公開される イタリア・ヴェローナの美術館で
- トランプ氏「G8から放り出されプーチン氏は侮辱を受けた」「大きな間違いだった」
- イスラエル、イランの核施設破壊は困難か ミサイル戦力には大打撃
- 《エア・インディア墜落事故》「ボタンが反応しない」「エアコンが起動しない」…“機内映像”で捉えられていた“異変”【乗客1名除く241名死亡】
- 生放送中に空爆 イラン国営テレビがイスラエル軍の攻撃を受け騒然
- イスラエル、イランの国営放送爆撃 ニュース番組で爆発の瞬間流れる
- イラン国営テレビ本部に攻撃
コメント